リアルレモンサワー(2022年春)

リアルレモンサワー(2022年春)

通常価格
¥3,091
販売価格
¥3,091
通常価格
売り切れ
単価
あたり 
配送料は購入手続き時に計算されます。

今年、最後のシーズンのレモンサワーです。

今年、というと語弊がありますが、昨年の秋から取れ始めたレモンの終わりということで、ここで年とは関係なく、一旦の区切りとなります。

この頃に植えた苗の新しいレモンが、次の秋から新シーズンとなります。

すっかりレモンも黄色く、大きくなり、完熟みも出てきました。名残惜しいですが、これ以上引っ張ると、暑さに焼けたり、フレッシュさが無くなるので、やはり、この時期が仕込むのには最後かなという感じです。

合計5回目の仕込みということで、かなり慣れきた感じもあります。

レモンは、農家の菅さんとも、スケジュールのやりとりから、仕込み日ドンピシャに送ってもらい、こちらは新鮮さを失いません。

皮も、まとめず、剥いたものから数時間と待たずにどんどん漬けていきます。皮の油脂成分が一番重要ですので、こちらのフレッシュさには一番気を使います。

漬けたあとも、味を見ながらおおよそ2日間程度で皮は引き上げます。ちなみに、皮以外の部分は全て搾汁してジュースにしまして、いつものシロップ商品に活用しております。

そこへのシロップは、リットル単位で味を見ながら加えていきます。結果的に、今回は用意した分すべて投入することとなりました。

これは仕込みでの感覚ですが、レモンの香りや酸が出ていれば、シロップもたくさん入れられます。冬と同じくレモンの味がしっかり移っている様子でした。

お酒も、豪華に富田酒造場さんのほうで、トップラインのお酒を入れてもらいました。こちらもしっかりと黒糖と麹の余韻を感じられるかと。

今回のこだわりですが、蓋を蝋付けにしました。

もちろん、これも手作りです。

一瞬、どのように開けるか戸惑いますが、中身はスクリューキャップですので、蝋の上からエイヤッと捻れば、開くはずです。

よろしくお願いします。

(田中)

ーーーーー

真のレモンサワー専用リキュール『リアルレモンサワー』

OPEN BOOKのレモンサワーをリキュールとして商品化しました。

全てをこだわりの手作りで、保存料・香料・人工甘味料・着色料は一切不使用です(言うまでもなく)。富田酒造場さん協力のもと、1週間、奄美大島で作ってます。

200キロのレモンを皮剥きして、この為にブレンドさせてもらった焼酎に漬け込み、オープンブックのオリジナルシロップで割りました。炭酸で割るだけで、オープンブックのレモンサワーが楽しめます(もしかしたら、それ以上)。

レモンは、広島県尾道市瀬戸田町に位置するcitrusfarmsたてみち屋さんのビアフランカという品種を使用しています。

炭酸で1:3~4に割ればオープンブック直伝のレモンサワーが楽しめます。カットレモンを是非添えてください。もちろんお好みの濃さでも。ロックでも。寒い日には、お湯で割って、ホットレモンサワーもおススメです。

リアルレモンサワー1本あたり、一般的なグラスで約12杯分のレモンサワーが作れます。

開けた後は、冷蔵庫に保管することをオススメしますが、余程の高温多湿の場所に置かなければ、常温でも大丈夫です。アルコール度数30度ですので、保存期間も気にせず、どうぞ。

※原材料高騰の影響をうけて、一部を値上げしておりす。ご理解のほど、よろしくお願いします。