コンテンツへスキップ

検索

カート

カートは空です

買い物を継続

Shoro Grapefruit Sour

¥1,000
¥1,000
モーダルでメディアを開く モーダルでメディアを開く モーダルでメディアを開く 1 3
OPEN BOOK

Shoro Grapefruit Sour

¥1,000
¥1,000
税込送料はチェックアウト時に計算されます。

こちらは宮崎県の最南端、串間市にある松露酒造と共同開発したリキュールをベースにした缶になります。造ったのは、レモンサワーじゃなくてグレープフルーツサワー、です。以下、リキュールの説明文になりますが、よろしかったら是非(リキュール自体は蔵の販売になるのですが完売しています)。

春先の定番として紹介したいのが、ほろ苦くもスッキリ爽やかなサワーリキュールで、Shoro Grapefruit Sour、略して、SGSです。

グレープフルーツは宮崎県南部に位置している「緑の里りょうくん」のもの。国内で減農薬で取り組まれる農家さんとしては、国産のグレープフルーツはかなり画期的な商品とあって、全国からバイヤーさんが訪れるとのこと。松露酒造から車で1時間ほどのところにありまして、仕込みをする当日の朝に取りに行かせてもらいました。このグレープフルーツを全て手作業で皮を剥きまして、松露酒造のカラフルに浸漬。中身は全て搾汁して、砂糖と煮詰めてシロップにして混ぜます。全て余すことなく使ったリキュールです。単に、皮だけを漬けても少しドライな印象だったのですが、ここの果汁も全て入ることで、より味わいが広がります。元々、カラフルの香りもお芋のようなシンプルな甘さというよりは紅茶やトロピカルといったエキゾチックなフレーバーであり、そのニュアンスをグレープフルーツのジュージーさや甘酸っぱさで更に引き伸ばしたような感じです。

旬は3月くらいですが、この2月頭の出始めのグレープフルーツを使うことで、味はややマイルドに、フレッシュさや青さも感じられます。このグレープルーツの酸っぱさの中にある、特徴的なほろ苦さや甘さが焼酎の旨味と繋がり、飲んだ時の爽快感を生み出します。焼酎のテイスティングでは決して苦さや酸っぱさは必ずしもポジティブに評価されることはなく(世間のブームが香りや甘さであるが故に・・・)、ただ、その味わいにがっぷり四つに組んで出来たリキュールです。個人的には、より焼酎の奥深い味わいが生まれるキッカケになると嬉しいなと思っています。

冬から春の季節の変化、穏やかな陽気の到来、新しい芽のいぶきが聞こえてくる時に、飲んでもらいたいお酒です。季節の七草や山菜のような季節のほろ苦くも滋味深いお野菜にピッタリです。僕の好みは、味噌漬けや胡麻和えのような和の料理です。春らしい味わいのサワーとしてご賞味ください。可能ならば、グレープフルーツのスライスを添えてもらって飲むの乙です。

商品の到着は通常ご注文の2~3営業日を予定しております。
(離島の場合はもう少しかかります)

 

This canned sour is made with a liqueur jointly developed with Shoro Sake Brewery in Kushima City, located at the southernmost tip of Miyazaki Prefecture. Unlike your typical lemon sour, this is a grapefruit sour. The liqueur itself was originally sold exclusively at the brewery—but it’s already sold out. Here's a little backstory behind it:

Designed as a go-to drink for early spring, the Shoro Grapefruit Sour—or SGS for short—is a refreshingly bittersweet liqueur with a crisp and vibrant profile.

The grapefruit used comes from Midori-no-Sato Ryokun, a farm located in southern Miyazaki known for its low-pesticide cultivation practices. Domestically grown grapefruit is still a rarity in Japan, and this particular fruit has drawn attention from buyers nationwide. The orchard is about an hour’s drive from Shoro Brewery, and on the morning of production, we drove over to collect the fruit fresh from the grove.

Each grapefruit was peeled entirely by hand, then steeped in Colorful, Shoro’s original shochu. The fruit itself was juiced, reduced with sugar into a syrup, and blended in—meaning nothing was wasted. If we had used only the peel, the flavor would have leaned too dry, but by incorporating the juice as well, we brought out a much fuller and more rounded taste.

Colorful, the base shochu, already carries an exotic profile—more like tea or tropical fruit than the typical sweet-potato richness. The juicy, sweet-and-tart grapefruit layers beautifully with those notes, giving the drink a vibrant, slightly floral depth.

While grapefruit typically peaks around March, we used fruit harvested in early February. This early-season fruit gives the sour a milder, greener freshness that enhances its drinkability. The unique combination of bitterness, tartness, and sweetness links beautifully with the savory complexity of the shochu, creating a truly refreshing finish.

In the world of shochu, bitterness and sourness aren’t always praised—floral aromas and sweetness are currently more in vogue—but we’ve embraced these flavors head-on in this liqueur. Personally, I hope this drink inspires a deeper appreciation for the broader range of what shochu can be.

This is a sour made for the changing of the seasons—from winter into spring, when the sun grows warmer and the first hints of new life appear. It pairs beautifully with spring vegetables like nanakusa or mountain greens, especially when prepared as miso pickles or sesame-dressed dishes.

For an extra touch, try serving it with a slice of fresh grapefruit. It’s a perfect nod to spring.

Orders usually ship within 2–3 business days.
(Delivery may take longer for remote islands.)

 

あなたは20歳以上ですか?

このサイトにアクセスするには、法定年齢に達している必要があります。

いいえ

言語

言語

国/地域

国/地域